suna8’s blog

還暦を過ぎたジジーの気まぐれ日記

詐欺画面に注意

最近、特に目立っているのがYouTubeの動画の削除。様々な規制の強化でお気に入りに入れていた動画が、ある日突然見られなくなったりするのだ(削除、あるいは非公開)。

1度見れば十分なチューバ-による一発ネタ系の動画ならまだしも、勉強用に保存・再視聴したい動画も少なくないので、いきなり予告もなく削除されるとかなり悲しい。

実際、私が過去に日記内でリンクした動画も(なぜか)大半が視聴不可になっている。YouTubeの闇の部分が見え隠れしている感じだが、それを回避するには自衛策を持つしかない。それが動画のダウンロードだ。

昔からYouTubeに代表されるネット上の動画をPCなどにダウンロードできるサイトは複数存在しており、必要になったらその都度探しては利用しているが、最近は、1番便利だと思うサイトに決めてダウンロードしている。

(▼▼▼ 利用時は要注意!!! ▼▼▼)

YouTubeからのビデオとオーディオのダウンロード (y2mate.com)

動画のダウンロードに失敗しないし(以前使っていたサイトでは時々失敗した)、処理も高速なので、今までのサイトより機能的には優秀だと思う。ただし、かなり色んなトラップが仕掛けられている(具体的なトラップは後述)。アクセスしたからといっていきなり妙な動作はしないのだが、各種トラップを不用意にクリックすると、下記のような怪しげな画面が出てしまう。(※この時点ではまだ侵入されていない

f:id:suna8com:20210905100954j:plain

この画面はかなり精巧に出来ていて、中途半端な知識を持っているユーザーだと騙される可能性がある。逆に言えば、全くの素人だと意味が分からず、とにかく電源を切ってしまえ、となり対策としては結果的に正しくなるわけだが。

Microsoftの公式サイトにも、まさにこの画面が詐欺であることが例示されてはいるが、何しろブラウザーがロックされてサイト検索すら出来ないので、詐欺かどうかも調べようがないのだ(別ブラウザーアプリを利用する手がありそうだが実験していない)。私の場合は手元にiPadがあったので、それを利用して確認できたのだが。

マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください - News Center Japan (microsoft.com)

しかし、よく出来ている。用語やロゴ、画面デザインなど、ある意味素晴らしい出来栄えで、しかもオペレーションも奪っている仕組みは”プロ”の技だ。でもまあ、正式な対策であるタスクマネージャーを起動してブラウザを停止すればOKなので、ここまで自力でたどり着ければいいことになる。(※その後、ブラウザを起動した際に直前に開いていた画面を復旧させると同じ結果になるので注意が必要)

f:id:suna8com:20210905110504p:plain

再度、冷静に画面を見てみると電話しろという先の番号がフリーダイヤルと書いてあるのに、実は”050”で始まるIP電話の番号だったりするので、そこでバレてしまうわけだが、画面は動くし音声合成でしきりに連絡せよと脅してくるしで、慣れないとなかなか冷静にはなれない感じだ。

  • 詐欺番号:(050)5532-6997 (その他の番号もあるかも)
  • 公式番号:0120-54-2244 (Microsoft 個人向けサポートの場合)

さらに画面を隅々までチェックすると、どこにもMicrosoftの文字はなく、あくまで”Windowsサポート”としか書かれてない点が用意周到である。「決してウソではないですよね」と言い訳できるわけで。

なお、詐欺番号情報を扱っているサイトもあるので、それらも参考にしてもいいかも知れない(サイトによってはあまり役には立たないが)。

050から始まる電話番号の正体や危険性は? | Whoscallコラム

結局、今回のダウンロードサイトのような危なっかしいサイトを使用しないほうがベターなのだが、とにかく便利なので気を付けて使ってはいる。ただし、眠い時に使うのは控えるべきだろう。今回がそうであったように……

 

【おまけ】上記、ダウンロードサイトのトラップについて。

本来のWebページに重なって、各種のポップアップ・ダイアログが出るが、ほぼトラップと思って間違いないので、不用意にクリックしないほうがいい。

f:id:suna8com:20210905111714p:plain

f:id:suna8com:20210905112146p:plain

f:id:suna8com:20210905111901p:plain←これは判定不能だが……

上記の他に「通知を許可する」というダイアログとか、場合によっては下記のように別ページが勝手に開いて何らかの操作を求めてくる場合もある。

f:id:suna8com:20210905114931p:plain

(注:すべてのトラップで同じ詐欺画面が開くかどうかは試してはいない)

 

以上。